当鍼灸整体院独自の自律神経整体 脳整体施術 TSO は4歳の小さなお子様から 93歳のご高齢の方まで 安心して受診

元気な心と身体… あなたを取り戻したいなら 脳と自律神経を整える 東洋医学治療院

阪急「武庫之荘駅」 阪神バス「武庫の郷」下車 西へ徒歩2分

お電話の際は、ホームページを見たとお伝えください TEL:06-6432-8215
お問い合わせフォーム
脳と身体を整え 健康に輝ける未来へ

ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ

2014年6月9日 月曜日

TSOのビフォー・アフター

TSOのビフォー・アフターの患者さんです。

写真撮影後、ブログ掲載良いですよ~っと
許可を頂きましたので載せます。

一回の施術です。

この方の症状については・・・ 許可頂くの忘れてました。

これが自律神経の中枢(脳幹)の誤作動戻し!!


投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年6月6日 金曜日

アジサイ復活!! 凄いな~ 年の功の知恵

雨~ っと思いきや、結構晴れ間が見えたり

なんだかよくわからない天気に振り回される今日この頃、

皆さんお風邪などは、引いてませんか?

先日、患者さんから庭に咲いた あじさい を頂きました!!

凄くきれいな花をつけ、立派な葉!!

直ぐに花瓶に入れて玄関に飾っておりました。

ところが
   次の日も、その次の日も 水を変えても

あじさいがしおれ 今にも枯れてしまいそう!!

そこで、おばあちゃんの患者さんにお知恵を頂きました。

すると びっくり!!  見事にあじさいが復活しました!!

やり方は、いたって簡単。

バケツに水を張り、その中に花の茎を付けます。

そして、水の中で3~5センチ茎を切りそのまま放置。 

その方いわく、
 「空気が、入ると吸い上げにくいから、水の中で切るといいよ~。」

いや、勉強になりました。

Fながさん  立派なあじさいをありがとうございます。

そして、

Nぐちさん 教えて頂きありがとうございます。

この知恵、他にも使えそうな予感が・・・。

        開花できるようにがんばろ~

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年6月5日 木曜日

胃の働き

胃の働き

胃は、健康のバロメーター

身体にある臓器は、無意識のうちにせっせと仕事をしてくれます。

しか~し、胃は例外!!

空腹のときは、「胃が空っぽ」 満腹の時は「胃がパンパン」と感じます。

身体が疲れたり、心配事があると胃が痛みます。
胃の調子が良いと、食事もおいしく食べられます。

これは、持論ですが、自律神経の調子が一番感じやすいのが 胃 です!!

身体の調子 = 胃の調子

胃の働きとは何ぞや?

胃は、口から入れた食べ物を受け取り、胃液によって溶かす、

食べ物の「貯蔵」「分解」を行っています。

胃の入口は、噴門と呼ばれ、食道とつながっております。

胃の出口は幽門と呼ばれ、小腸へとつながります。

噴門は、食べ物が入る時だけ入口が開きますが、それ以外は塞いでいます。

食事をして飲み込まれた食べ物は、まず胃に溜められます。

食べ物が溜まると胃は、まず胃液を分泌し、運動する事で食べ物をドロドロにします。

胃液とは:胃液の成分は、ペプシノーゲンというたんぱく分解酵素と水素イオン(胃酸)です。
     強力な酸の力で、食べ物をドロドロに溶かします。

  この胃酸から、胃を守るため、ムチンという成分の作用で胃粘膜を守っているのです。

消化を洗濯例えると、こんな感じです。

洗濯機に、洗濯物を入れます。

その時、からまないように一つ一つ分けますよね。          これが 口。

洗剤を入れて洗い。汚れ(栄養)を分解する。            これが 胃。

柔軟剤(酵素や乳酸菌)などを入れ、衣類を柔らかくし、

すすぎながら汚れ(栄養)を吸い出す。               これが、小腸。

脱水して汚れ(栄養)を絞り出すのが、大腸。

最後は、衣類をだす。(便です。)

お食事中の方、生理的に受付ない方、ごめんなさい。<m(__)m>

さてさて話は戻り、胃は食べ物を分解する為、運動を強める事で圧力が高まると、

出口となる幽門が開きます。

しか~し、幽門は小指程しか開きません。

ですから、大きな食べ物は、胃に留まりドロドロにならないと通過できません。

胃が、ドロドロに分解することで、小腸では、容易に栄養を吸収する事が出来るのです。

栄養の吸収は小腸に任せ、胃は吸収することなく 分解 に、徹しているのです。

ただし、アルコールだけは別!!

プロ野球のビールかけをすると、飲んでもいないのに、皆酔っぱらったようになっているでしょ。
アルコールは、皮膚からでも吸収されるので、胃粘膜から入り込むようです。

さあ、ここからが僕の独断の場!!

自律神経の調子が、なぜ感じやすいのか?

疲れる=自律神経の反応が悪い  になります。

胃には、胃酸が分泌されます。

これは、食事の量や内容物によって判断され、適量で消化されます。

なぜか?
いくら胃粘膜を守るムチンと言えども、強酸性の胃酸から完全に守る事はできません。
それを調節するのが、  自律神経の力。

「胃が痛む」などは、胃酸のですぎによって、胃粘膜が荒れた性です。 

これが胃炎。 ひどくなると胃酸によって胃粘膜が溶かされ穴が開きます。これが胃潰瘍。

また、食事の内容物が入る噴門!!

ここも、自律神経によって、無意識に働きます。

しかーし、疲れたりすると、自律神経が弱り、しっかりと閉じず、酸が逆流してくる。
これが、逆流性食道炎。

胃の出口、幽門から漏れ出し、十二指腸粘膜を痛めたもの、これが十二指腸潰瘍。

健康な胃 = 良い自律神経の働き なのです。

このように胃が弱っている時は、どのようにするのが良いか?

それは、胃酸の分泌を抑え、胃が頑張りすぎない。分解しやすいものが良い。

巷で言われるのが、消化しやすいもの!!

たとえば、飲料水やスープ、おかゆなど 流動性の高いもの。

体温に近い食べ物。 

胃粘膜は、冷たいと委縮して胃酸が出にくく、熱いと火傷のようになります。

あとは、しっかりと噛む事。 かみ砕くことで、胃の負担を和らげます。

後は、しっかりと身体のコントロールタワー(自律神経)を調節する事。

当院では、身体の状態をしっかりと見極め、TSOによる施術を致しますね。(ちゃかり広告しますよ)

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年6月3日 火曜日

続 熱中症 熱射病 日射病 

昨今の熱中症の多い環境とは、雨や湿度が非常に高く、温度はそれほど高くない(26°~)
こんな時は、クーラーや、扇風機。冷風扇など使用する率が少ないので、非常になりやすいと言われます。

起こしてしまったら、いったいどのようにすればよいのでしょうか?

まずは、日蔭の風通しの良い涼しい場所に移動させる事 
                         (熱源を避ける)
衣服などが汗でぬれている場合は、脱がせる事
                        (放熱環境を作る)
脇 や 鼠蹊部 ひざ裏 肘 首元を冷やす事    
                        (体温を直接下げる)
水分の補給 (塩やカリウムと言った電解質イオンも一緒に取ると尚OK)

熱痙攣を起こすこともあります。

119はお忘れにならないように!!

しかし、僕の起こした熱中症はちょっと違います。

それは、熱射による頸部の損傷。

首の中央(後頭部下)に自律神経の中枢があるのをご存知ですか?

そこには、脳幹と言われる生命の司令塔が有ります。
そこが、日差しによって過度に熱せられると 自律神経がオーバーヒートを起こし、体温調節だけでなく、呼吸や心臓の動きまでおかしくしてしまうのです。

野外での運動選手に多いのではないでしょうか?

帽子をかぶっていても、水分補給をしていても非常に怖いです。
とても暑いとは思いますが、ハイネック や 襟を立てたり 首にタオルを掛けるなど首元を日差しにさらしすぎないように!!

当院では、熱中症後後遺症の事例も来られ、治療しております。

特に、お年寄りの方!! 

熱中症を起こしてから 肩が上がらない!!
手がしびれる!!
足がおぼつかない!!  など

TSO治療が、非常に効果を発揮しております。(ちょっと宣伝)

今後は、雨期に入り非常に湿度が高くなります。

洗濯物の部屋干しなどが 多くなる時期は、特に湿度が高くなります。

除湿を心がけてくださいね。

外出時には、帽子や日傘 首を守れる物もお持ちください。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年6月2日 月曜日

熱中症 熱射病 日射病

私京都に昨日行きました。暑い!!思っていたら36度もあったのですね。
暑い時期になりました。

この時に怖いのが、熱中症。

熱い環境下にいると、体温調節の為に大量の汗をかきます。
しかし、身体の中に熱がこもってしまい、放熱できない!!
または、放熱が間に合わない!! 

そうです。   熱が中に溜まる=熱中症。

不覚にも、私31歳の夏、
炎天下の中 野球の練習中にフラフラとなり、熱中症となりました。

さてさて、  熱中症 と 熱射病 日射病の違いって何?

熱射病とは:高温の場所や、熱風・サウナなどもこの中に入ります。
      高温に身体をさらされることで、体温調節が間に合わない状態。

日射病とは:日に当たり続けたことにより、身体の熱が高まり、放熱が
       間に合わない状態。紫外線などによる急な日焼けによる汗腺の障害もその一つ。

熱中症とは:身体の中に熱がこもり、体温調節ができない状態
      ま~日射病も熱射病も総称して熱中症と言われております。
      日射病=日光が原因    熱射病=その他の熱源が原因。
ただ、その他にも、体温調節が出来ない原因がある事から、
体温が高く放熱でき無い状態=熱中症 と総称されるようになりました。

その他の原因で、一番多いのが 多湿!!

日本の夏は、他の国に比べ多湿です。
湿度が高いと、気温はあまり高くなくても、凄く暑く感じられます。

私たちは、暑いとどのようにして放熱するのか?

それは、汗!!(汗についてはこちらをごらんくださいね)
汗が蒸発する時の気化熱によって、体温を下げます。

しかし、皆さん雨の時や湿気の多い時を想像してください。
洗濯ものは乾きますか?
そうなんです、湿度が高いとジメジメしてしまい、乾かないのです。
汗も、乾きにくく気化し難い為、体温を下げれない!!

長文ですので続きは明日~

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年5月31日 土曜日

汗!!

汗ってなぜかくの?

 体温を下げるため、皮膚にある汗腺から分泌されます。
 汗腺から分泌された汗は、皮膚表面で気化(蒸発)する時、体温を下げてくれるのです。

拭き取っても汗が出るのは?

 汗をしっかり拭きとると、気化できずに体温が下がらない為、
更に汗を出して体温調節しようとします。
流れる汗を押さえる程度にして、早く汗を乾かしてください。
デオシートなど、揮発性の高いものを使うと蒸発しやすいのでおすすめ。

汗がにおうのは?

 基本は、無味無臭の水だそうです。
 皮膚表面にある雑菌などが付着し蒸発する事で匂う事もあります。
 それ以上に、汗を出す汗腺の能力が落ちている事が原因です。

皆さんサラサラな汗をかいていますか?

汗腺の働きが良い人は、体温上昇時に血液から水分を吸い上げ、その際一緒に吸い上げた栄養素を、汗腺の働きによって血液内に戻すことで、水のような汗なります。
しかし、汗腺の働きが悪いと、余分な栄養素と一緒に汗として外に出すため、ジメジメ ドロドロとした匂う汗となるのです。

匂わない汗にするには?

 日々汗をかく!!トレーニングを続けることで、汗腺の能力を上げる事が大事。

おすすめ汗かき法
 ひざ下と、肘下を熱めのお湯(42~43)に15分程つける事で、深部から身体が温まり汗をかいてくるそうです。

当院のお勧めとして

 身体を洗う。→
お風呂に浸かる。→
頭を洗う→
ひざ下・肘下に水をかける。
お風呂につかる。→
顔を洗う→
ひざ下肘下に水をかける→
お風呂につかる。 です。
お風呂上りには、お水を掛けない!!

身体を拭いた後は、自然風で身体を乾かしてください。
冷たいクーラ―などの空気に触れると、せっかく鍛えた汗腺が委縮してしまい、さらに自律神経を乱します。

汗をかく事は、身体を健康に保つ大事な能力です。
身体に必要な、体温調節。そのコントロールをしているのが、自律神経。
汗をかく事で、汗腺だけでなく、自律神経も鍛える事で、身体のすべての能力が上がるのです。
汗をかかないようにする!! ではなく、汗をコントロールする!! 
みなさまも、頑張ってくださいね。
  
PS,むやみに、クーラーなどの冷風を直接当たったり、扇風機の風をまじかで当てないでください。
  その行為は、皆様の身体に異変を起こし病気や麻痺の原因となります。お気を付け下さいね。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年5月29日 木曜日

両打ち!!

昨日の午後は、久しぶりに予約や用事がな~んにも無く、
子供の友達が「家に遊びに来る」っと言う事で、
飛び出した私。

久々にゴルフの打ちっぱなしに行ってまいりました。

以前も、ブログに書いたでしょうか?

私、実は左利きです。

打つのも投げるのも左!!
しかし、ゴルフを始めるときに周りの方から、
「左手を良く使うから・・・」
「右のクラブの方が種類あるし・・・」
などと、言われて右で打つようになり十数年!!
波のあるインパクトに悩まされた時、

そう今年に入り、ある患者さんが

「左で一回打って見たら?」

そんでもって、中古のクラブを2本買い、
今回で二回目の試し打ち!!
いや~。飛ぶ!!  気持ちのいい程~
(ダッフンダ~もしますけどね~)
インパクトの感触がわかるので打ちやすい!!

で、面白いのが
その後、右で打つとこれまた打てるようになる!!
周りの人は、不思議で仕方ないでしょうね~

どっちやねん!! って。

でも、思います。右打ちで、うまくなる為に、
色々な人に教えてもらったことが、

左打ちに活かされています。

う~んポジティブ。

両打ちのゴルファー!!
(かっこよさそう!!でも、打球は安定しなさすぎ)

言われたことを、うのみにするだけに留まらず、
自分の物に出来たら最高!! ですね。

何事も、頑張ります。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年5月26日 月曜日

五月の紫外線は要注意!!

週末、皆さんはいかがお過ごしですか?

私、下の子が入っているチアリーヂング

今回、神戸の王子運動公園で行われた
プロのアメリカンフットボール
神戸ファイニーズの試合応援にチアーの応援で出演との事!!

朝から家族総出で見に行きました。

image1image2



 
アメリカンフットボール 実は見に行くのが二回目
以前は、患者さんの高校の試合応援に行きました。

image1image2



 
ですが、ルールがあまり良く分かっていませんけど、
やっぱり気が付くと体育会系魂が~~!!
最後は、燃えてましたよ~心 も 身も~。

良い天気で暑かったのですが、
何と無防備にも日焼け止めをしておらず、
とんでもないことになていました。

しかも自分撮りに慣れておらず、
かわいく映りません。

良く、テレビやインターネットでも言われていますが、
紫外線が一番怖い時期なんですよね~

それでは、おさらいの為に、

紫外線の季節変化について
「紫外線は5月に最も多い」
「5月の紫外線は真夏とほぼ同じ」  と言われます。
それは、太陽が一番高く上がり、日照時間が長い、
6月が一番きつい!!ですが、梅雨時期で厚い雲に覆われるので、
その次の5月が一番多いと言われるのだそうです。

紫外線には、いろいろな種類があります。
特に良く言われるのが

UVB・・・皮膚の表面に届き、皮膚や眼に有害です。
日焼けを起こしたり、皮膚がんの原因になります。

UVA・・・B波ほど有害ではないといわれていますが、
長時間浴びた場合は同じように、細胞を傷つけるため、
同様の健康被害の原因となります。
窓ガ ラス や雲を通過して皮膚の奥深くまで届きます。
そして、しわやたるみなどの「肌の老化」を引き起こす原因になります。
 
そしてどちらもいわゆる「日焼け」の原因となります。

日焼け止めの種類もいろいろですが、
長くなるので、
解りやすいページが有りましたので載せておきますね こちら

みなさん、今からの時期、気を抜かないように気を付けてくださいね。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年5月22日 木曜日

第五回 講習会の ♥ お 知 ら せ ♥

皆さん  懲りずにやります!! 講習会

今回のお題は 

   O脚(変形性膝関節症)の原因
           足からくるパターン

前回パワーポイントによる講習を行うと

解りやすい!!  っとの お褒めの言葉を頂き

調子に乗って またまた パワーポイントを駆使して作りました<(`^´)>

いや~ 僕って褒められると伸びるタイプ。
(ナイーブなので、くれぐれも いじりすぎないでくださいね!)

という事で、

開催日   6月21日 土曜日
時間    午後3時から 一時間を予定
場所    東洋医学治療院内 で行います。

皆さん  ぜひお越しください
              お待ちしております。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年5月19日 月曜日

ロングコート から スムースコート へ

朝昼の気温差が凄いですね~

日中の暑さについていけず、

外に出るとクラクラします

そんな中、わが愛犬ふーちゃん。

image1image2



 

季節の変わり目とあり毛が抜ける抜ける!!

そこで、この時期の恒例となりました

羊の毛刈り ならぬ ふーちゃんのカットを行いました。

今回で4回目となるカット!!

だんだん慣れてきたのか?
めっちゃおとなしい(=^・^=)

しかし、綺麗に切るまで約一時間!!

ようやく完成~!(^^)!

image1image2



 
よく耐えたね~~~~ 俺のバリカンカットに(-.-)

カット後は、「さすがに寒いだろう」と奥さんが服を着せていました。

二度可愛いふーちゃん!!  毛が無いとチワワに見えないのよね~

ちなみに、後ろの敗れた壁紙は、幼いころのこやつの仕業です。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に

診療時間
9:00~12:00
13:00~19:30

休診日日曜
●予約制で行います。
★13:00~17:00
★前日までにご予約ください