当鍼灸整体院独自の自律神経整体 脳整体施術 TSO は4歳の小さなお子様から 93歳のご高齢の方まで 安心して受診

元気な心と身体… あなたを取り戻したいなら 脳と自律神経を整える 東洋医学治療院

阪急「武庫之荘駅」 阪神バス「武庫の郷」下車 西へ徒歩2分

お電話の際は、ホームページを見たとお伝えください TEL:06-6432-8215
お問い合わせフォーム
脳と身体を整え 健康に輝ける未来へ

ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ

2015年1月22日 木曜日

症状・病名に惑わされないで・・・

昨日、鍼灸の往診で他院へ

そこに来られていた方の症状はこんな感じです。
患者さんの個人情報上、
名前・性別・年齢は伏せます。

主訴
3年前より両足のしびれ(正座後のしびれ感が常に)

問診をするとたくさんの症状が・・・。
右腓骨骨折3年前
右足の浮腫み
右足甲の痛み(突発性)

更に掘り進むと
下痢(水に近い)
多尿(4年前に一時期止まらず)
浮腫み
膝が曲がらない(しゃがめない)
15年前に子宮がんのOP
下腹部のしこり(強)

なぜ、この情報を乗せたのか?
それは、坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・
ヘルニアなど痺れを引き起こす
数ある病状あれど
この方の症状の元凶が
子宮がんのOP後、下腹部に残るしこりが
原因と考えられたからです。
(病巣は、綺麗で転移等も確認されておりません。)

鍼灸治療を急遽変更し、
そこの院長には無理を言って
TSOに変更。

この動画は、リフレッシュTSOの
ビフォー・アフターであり、
治療後ではありません。
TSOの施術後には、
腹部のしこりが少し残るのみ。
足のしびれは消失しました。

TSOビフォー

TSOアフター

皆さんの、身体の症状はいかがですか?

自分で自己判断せず、しっかりと専門医に
診て頂いてくださいね。

それでも、気になるようなら
是非、ご相談に来てください。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2015年1月13日 火曜日

びっくり\(◎o◎)/

前院の整骨院に来て下さいました患者さんが

久々に御来院下さいました!!

その方と、いろいろ話していると
数々発覚する僕の勘違い・・・

先ずその方の年齢!!
男性の方ですが、
その方の年齢を48~52ぐらいと予測していたら

何と10以上 上の御歳 (◎o◎)

東大阪方面の住所ですが、
前院の裏にお住まい・・・と聞いていたら、

裏にお住まいの方からのご紹介であって
家ではない \(◎o◎)

一度お越しになった際に顔をのぞかせた
綺麗な方と 小学生の女の子
奥さんとお子さんですよね~~

いえいえ、ご紹介者の方と、その娘さんです。
\(◎o◎)/

娘は、僕より少し下で、孫もいますよ~!
\(◎o◎)/!

大変失礼いたしました<m(__)m>

東大阪からわざわざお越しいただきました事
感謝しております。

そして・・・勘違いだらけですいませんでした。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2015年1月5日 月曜日

明けましておめでとうございます

新年明けまして
おめでとうございます

本年も 御愛院頂きます様
         宜しくお願い致します

さて、皆様今年の目標は立てましたでしょうか!?

私は、・・・・・内緒です(^.^)

お正月の間、お酒 に おせち料理 と
美味しいものを食べて 飲んでいたことと思います。

ヤバいですね~
僕はお腹周りが・・・(・_・;)

この飲み食いのおかげで 胃腸の調子が
やや、下降気味です。

そんな時には これ 
七草粥~~~!!
七草は、早春にいち早く芽吹く事から、
邪気を払い無病息災を祈って食べたそうですよ

七草は日本のハーブかな?
正月疲れした胃腸の回復にもってこい!!

PS,胃腸疲れから蕁麻疹が出る事もありますよ。

ここで、ご紹介

セリ:鉄分を多く含み造血効果が期待 整腸作用も
ナズナ:熱を下げ、利尿効果が期待
ゴギョウ:去痰、咳などに効果あり
ハコベラ:タンパク質・ミネラルなど栄養を豊富に含むサプリメントみたい
ホトケノザ:解熱・解毒作用
スズナ・スズシロ:ジアスターゼが消化を促進

もちろんビタミンも豊富に含まれており、身体の中をきれいさっぱり!!
今年も、元気にはりきっていきましょう!!

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月26日 金曜日

フラワーアレンジメントゥ~

Xmasも終わり

いよいよ、来年に向けての準備が始まりましたね~

本日でお仕事を終えられる方もいれば

年末 年始 休まず働かれる方も・・・

皆さん体調管理には十分にお気を付けを~

当院も早速  お花を・・・・・ 飾って頂きました!!

患者さま作品です。

O田様 ありがとうございました。

あまりのクオリティーに、つい激写!!

年始に 綺麗な 花が出来ました<m(__)m>

さてさて、当院は年末30日 午前中まで施術しております。

今年の疲れ・痛みを持ち越さないように
       今年の内にお取りくださいね!!

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月15日 月曜日

目の乾燥(◎o◎)

寒い!! とにかく 寒い!!

朝 完全防備で自転車に乗りこみ
通勤しているのですが、

今日は、なんだか目が シパシパする・・・

中々目を開けて走行し辛いので半目で運転。

路地の角を曲がった瞬間前からの車にびっくり

反射板で確認していたつもりが見難かった・・・

幸い通学の往来もあり、車が減速していたので助かりました。

この時期 目が乾燥しますよね~。

でも、何回も瞬き 目をぎゅ~っとすると 目に潤いが!!

その後は、しっかりと目が開きましたよ~

巷に聞く  ドライアイ!!
    これは、目が潤わない・潤せないのが原因

特に、パソコンなどで目を凝視し、瞬きの回数が少ない人が
多くかかる症状です。
   

目の潤いが失われると、角膜が乾燥し、傷つきやすく
目を傷め続けると 白内障 緑内障の原因ともなります。

これを保護するために目薬・点眼薬などで目を保護しますよね!!

僕たちの治療は、そのもう二歩先を行きたい!!
    人間は、目が乾燥し傷まないように反応できるのです。 

   この働きを戻すには、涙腺の働きを活発にする事、

   目の乾燥を感じ取れる様、反応を高める事が大事になる。

その為に、首の施術 ・ 目の施術 で血流を改善させ
             目の周辺の反応を高める施術を行っています。

その代表的なのが、整体施術 鍼灸施術 超音波施術 などなど

ただ、その施術をしても反応が出ない・・・

それは、目の反応が鈍い!! だけではない!!

身体本来の反応・・つまり生命制御する
    司令塔が反応しない  させないのが原因!!

この生命制御する指令塔こそ 脳!!
    この脳の反応が 弱り・失われている・・・。

そいつを根底から変えてやろう!!
っと、編み出したのが
           
            T S O

自律神経を根本(脳幹)から戻せば
               身体は超回復する!!

TSOは、各箇所の痛みや疲労を局所的にするだけの施術ではなく、
人間根柢の 弱り・失いかけている 自己治癒能力を

高め・取り戻す療法です。

100%とは、言い切りません。 っが、何をしても変わらない
身体の不調にたいして、

      ぜひ お試しくださいね   (^^)

ちなみに、ドラマ・映画などで  泣く!! のも良いですよ~

        

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月11日 木曜日

年末・年始のお知らせ

師走に入り、あっという間に3分の1が過ぎました

早いですね~

後20日で今年も終わりですよ~(@_@;)

当院の今年は改革に 次ぐ 改革で

皆様を混乱させることが多々ありました。

                               深く反省しております。

その改革の中で  当院の治療
      
        T S O (トータルストレス解放)  

この施術を 患者さまに伝える術を学び

         開花させることが出来ました。

まだまだ、発展途上の治療であり
    認知度も非常に低い治療法ではありますが、

志を共にして頂ける先生も少しずつ集まり初めております。

この治療を広め

  皆 様に 治療 と 健康
        幸福の連鎖を広げれるように 努力してまいります。

さて、話は変わり 年末年始のお知らせ です。

        当院では、以下の通りお休み致します。

 

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月8日 月曜日

講習会 盛況!?でした

寒いですね~

この極寒の中行われた 講習会

   「ダイエット と 自律神経の関係」

今までで一番の参加人数に 感謝 感謝です!!

プロジェクターをお貸しいただきました O橋様
 
     ありがとうございました。

プレゼントをご用意頂きました 初田さん
     フォーデイズ に 感謝 感謝です。
               ありがとうございました。

さて、内容は?っというと、
    すいません。長すぎて書ききれませんが

講習会  健康相談会  TSO体験施術

 フォーデイズの プレゼント と盛りだくさんでした。

問題は、講習会のぼくのしゃべり ぐらいですね~(・_・;)

頭で、内容を組み立てていても、実際に喋ると・・・・(T_T)

    まだまだ、修行が足りない事を痛感しました。

しか~し、めげません!! さらに進化できるよう前進しますよ~~!!

こんな、僕の講習会ですが、次回宜しければご参加くださいね~!(^^)!

まだ、未定ですが・・・   また、ご案内します。

司会の 角野 副院長
お手伝い頂きました TSOセラピストの皆さん

ありがとうございました。

       そして、今後ともよろしくお願い致します<m(__)m>

image1



 image2

image1



 image2

image1



           TSOビフォー     

TSO風景(簡易型)
 image2                   

image1




        TSOアフター

         お土産
  image2                               

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月6日 土曜日

講習会やりま~す!!

おはようございます

寒いですね~(T_T)

一気に冷え込みだしたので
皆様 体調管理を しっかりと!!

本日は、当院内で
    3時より(2時半より受付)

「ダイエット と 自律神経の関係」

この寒さだけに 若干足が遠のきそうな気配・・・

講習会
 
TSO体験施術 & 健康相談会

今回は おみあげ あり (当院で取り扱っているある商品)

みなさんに元気を与えれる!! ような講習会をする予定です!!
                      たぶん (・_・;)

お暇な~ら 来てよね  私寂しいわ~  m(__)m

お待ちしておりま~す (^_^)/

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年12月1日 月曜日

レレレのほうき は 魔法のほうき

とうとう師走に入りましたね~

しかも、急激に寒くなる予報(・_・;)

体調管理には十分にお気を付けを!!

私は、昨日フレンドリー セミナー というものを受講しました

セミナーっと言うだけに、黒板が有って、講師の方がいて・・・

みたいな緊張感を持っていたのですが

場所は、ショットバー

     黒板などもなく

     講師の方は、周りに回ってマンツーマンでアドバイス!!

    しかし、自己紹介から度肝を抜かれる体験談にびっくり!!

    何より 参加者が主催者!!って感じで進み

   楽しく  ためになる  内容の濃い話!!

   今回行う講習会は、黒板 & 僕のぺらぺらお話し!!

ちょっと、次回から思考を変えてやってみようと思います。

さて、この時期になると 毎年大忙し!!

それは、

~~  ふり~積もった 枯葉   地面に いっぱい!!

真っ黄色な 道路に すべる  私・・・    ~~~

完全に替え歌にしても良かったのですが、自己満足になるのでこの辺で。

そんな状態なので、いつも必死に掃除するわけなんです

しかし、フトゥーのほうきでは はき辛く
            かなりの時間が掛かっていました・・・

そこで、どうだろうと購入したのが、竹ぼうき!!

そう、レレレのおじさんが愛用するほうきですよ!!


そのフォルムと言い、またがり具合といい、
中々のレトロ感  
(ちなみに飛べはしませんでした(T_T))   

しかし、奴は凄かった!!

今まで必死にはき飛ばしていた枯葉を、一はきで 一蹴!!

結構時間が掛かる前の掃除を 
         10分の1(僕の気持ちも入ってます)に短縮!!

素晴らしいです!!

お買い求めは  こちら    (クリックしても開きません)

 
落ち葉が終わるまでは、活躍してもらいます!!

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

2014年11月17日 月曜日

~ 講習会のお知らせ ~

 朝 晩 急激に冷え込んできましたね~

そろそろ、コート に ダウンジャケットを準備しないと!!

っと、思っている今日この頃です。

さて、当院で 第6回目となります 講習会を開催決定!!

    12月6日 土曜日   午後3時より開催

今回のお題は、 ダイエットと自律神経の関係

数ある方法の中、皆さんお試ししていると思います。
しかし、今一結果が・・・  

身体の反応を見れば、どのダイエット方法が適しているのか?

どのように見極める?

自律神経を 根本からリセット!! TSOとは?  など

こんな感じで行います。

寒い中ですが、足をお運び頂ければ・・・っと思います。

その日の午後の診療は、お休みいたしますので、宜しくお願い致します。

投稿者 東洋医学治療院 | 記事URL

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に

診療時間
9:00~12:00
13:00~19:30

休診日日曜
●予約制で行います。
★13:00~17:00
★前日までにご予約ください