ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ
2014年2月10日 月曜日
ストレス とは?
ストレスってなんですか?
ストレスとは、何か?
それによっていったいどうなるのか?
それを調べた学者がいます。
ハンス・セリエ さん
「セリエのストレス学説」というのです。
もともと、スプリングなど生じるひずみを表現する用語
ですが、
それが生命に生じたひずみの状態を表現する言葉として、
使われるようになったんです。
ストレスの研究
セリエさんはストレスを
『外部環境からの刺激によって起こる歪みに対する非特異的反応』
ストレッサ―を「ストレスを引き起こす外部環境からの刺激」
ようは、
なんかの刺激で形や傷が出来たことをストレス。
刺激そのものをストレッサ― と名前付けたのです。
ストレッサ―の種類
寒冷 騒音 放射線 ― 物理的ストレッサ―
酵素 薬物 化学物質 ― 科学的ストレッサ―
炎症 感染 カビ ― 生物的ストレッサ―
怒り 緊張 不安 喪失 ― 心理的ストレッサ―
ハンス・セリエのストレス学説の基本
ストレッサ―に曝された生体が見せる、有害物質に
適応しようとする生化学的反応 適応症候群の理論である。
適応症候群は、脳の視床下部や副腎皮質などのホルモン分泌や
自律神経系の神経伝達活動により起こる反応で、この反応で
ホメオスタシス(身体の内部環境調節)を維持することが
出来るとされる。
汎適応症候群(GAS:General Adaptation Syndrome)
と 局所的適応症候群に分けられる。
ストレスとは、体外から加えられた各種の有害な原因に応じて
体内障害とこれに対する防衛反応の総和。
身体に悪い結果となる現象すべてを併せて ストレス と言います。
長~いので 続きは後半へ
もしくは こちら ハンス・セリエストレス学説
投稿者
最近のブログ記事
- 自律神経失調症・パニック・不安神経症への道のり
- 暖め過ぎによる 神経・筋肉痛! 冬場に注意!
- 起立性調節障害
-
スポーツ選手・アスリート・アーティストの方
練習しているのに すればするほどパフォーマンスが落ちている方
思ったように 体がついてこなくなった方
イップスで悩む方
ジストニアでお悩みの方 ご覧ください。 - 自律神経のイメージ
- 院内改装スタート
- ~ ゴールデンウィーク期間のお知らせ ~
- 要注意 子供のゲーム・スマホ依存で現れる 自律神経の異常
- 受験生や学生の睡眠障害(不眠症・過眠症)でお悩みの方は 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院
- 腰痛を治す方法とは? 整骨院や整体・病院で治療しても 薬を服用しても姿勢を整えても痛みが改善されない方 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院へ
月別アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)