ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ
2013年3月11日 月曜日
悲痛な思い・・・。
本日、ある方のカウンセリングをしました。
熱の入りようですいません。1時間半ぐらいしゃべってました
僕の思いが、あまりにも強かったので・・・・。
その方は、精神的に悩んでおられました。
最初は、ダイエットの話でしたが、自然とその方向に
そして抗鬱剤の話になりました。
抗鬱剤って何?
僕らが説明する時は単純です。
精神的や肉体的にストレスが溜まった時、
身体には力が入り、固くなりますよね
電気でいったら、スイッチ「ON」です
このスイッチをしっかり「OFF」にするのが、睡眠です
しかし、スイッチが「ON」になりっぱなしでいると
切り方がわからなくなり、
オーバーヒートを起こしてしまった・・・。
これが自律神経失調症の原因と言われます。
では、抗鬱剤は?
この入りっぱなしの電気を薬によって「OFF」にし、
身体を休めるためのものです。
この話をした時に、
その方のぽろっと出た一言
「じゃあ、薬をやめれないじゃないですか!?」
涙が出ました。
こんなに悩んでおられる方々を、何とかしたい
ただ、間違っても決して無理に抗鬱剤を断ち切らないでください。
少しずつ、変化を与える事で
どんどん身体を元気にすれば、自然と減ってくると思います。
先生を信じ、周りに助けてもらって下さい。
そして、どうしても抜け出せないなら、頼ってください。
TSO療法を考案したその真意は、
「こんなに悩んでおられる方々の
希望になれる療法・健康を未来へつなげれる療法」
だと言う思いからです。
頼りになりませんが、少しでも元気な皆さんになれる
お手伝いが出来るならさいわいです。
投稿者
最近のブログ記事
- 起立性調節障害
-
スポーツ選手・アスリート・アーティストの方
練習しているのに すればするほどパフォーマンスが落ちている方
思ったように 体がついてこなくなった方
イップスで悩む方
ジストニアでお悩みの方 ご覧ください。 - 自律神経のイメージ
- 院内改装スタート
- ~ ゴールデンウィーク期間のお知らせ ~
- 要注意 子供のゲーム・スマホ依存で現れる 自律神経の異常
- やっさんのメンテ ・ スウェイバック姿勢の調節
- 受験生や学生の睡眠障害(不眠症・過眠症)でお悩みの方は 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院
- 腰痛を治す方法とは? 整骨院や整体・病院で治療しても 薬を服用しても姿勢を整えても痛みが改善されない方 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院へ
- 健康セミナー開催のお知らせ
月別アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)