ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ
2015年1月26日 月曜日
角野先生 卒業!
お久しぶりです、角野です!
今日はご報告があって、久しぶりにブログを書かせて頂きます。
突然ではありますが、1月をもって東洋医学治療院を卒業させて頂く事になりました!!
色々と悩みましたが、自分の目標・夢の実現にむけて行動する為に、卒業を決意しました。
東洋医学治療院に務めて約3年、様々な事を学ばせて頂きました。
まず院長に教わったのは、「患者を診る」ということ。
務めだした当時の僕は、とにかく理論派。
ぎっくり腰にはこの治療、捻挫にはこの治療・・・といった具合で、いわゆる「教科書通り」の治療でした。
あの頃は「患者」よりも「疾患」の方ばかり目が行っていたように思います。
もちろん理論・知識は大事です!200%必要です!!
臨床に出た今でも勉強は毎日続けています。基礎がないと治療にはあたれません><;
ただ、それだけでは治療に行き詰るということ。
「おかしいな・・・、ちゃんと治療してるハズなのにいつまでたっても痛みが取れないぞ・・・?」
なんて事になります
その人の姿勢、体質、生活習慣、仕事環境、スポーツ、趣味・・・etc
日常生活においてどのような動作が多いか・・・、何をしていて、何故この痛みが出たのか・・・根本の原因は何なのか。
など、患者さん1人1人と向き合い、様々な角度から考慮し、その人に適した治療する。というのを徹底的に教え込まれました。
この考え方は、決して特殊療法やテクニックなどではなく、治療の原則に近いものだと思ってます。
なので東洋医学治療院を卒業しても、ここで学んだことが僕の基礎・基盤であり、変わる事がないと思います!
この3年間、東洋医学治療院スタッフ・患者様には大変お世話になりました!本当にありがとうございました!
まだまだ卒業の事をお伝えできていない方がいますので、この場を借りて発表させて頂きましたm(__)m
PS.現在、僕が卒業するので新しい治療スタッフを募集しております。ここではしっかりとした治療技術・考え方が習得できます。もし知り合いで治療所を探している方がいれば、是非ともお声掛けして頂けたらなと思いますm(__)m
投稿者
最近のブログ記事
- 自律神経失調症・パニック・不安神経症への道のり
- 暖め過ぎによる 神経・筋肉痛! 冬場に注意!
- 起立性調節障害
-
スポーツ選手・アスリート・アーティストの方
練習しているのに すればするほどパフォーマンスが落ちている方
思ったように 体がついてこなくなった方
イップスで悩む方
ジストニアでお悩みの方 ご覧ください。 - 自律神経のイメージ
- 院内改装スタート
- ~ ゴールデンウィーク期間のお知らせ ~
- 要注意 子供のゲーム・スマホ依存で現れる 自律神経の異常
- 受験生や学生の睡眠障害(不眠症・過眠症)でお悩みの方は 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院
- 腰痛を治す方法とは? 整骨院や整体・病院で治療しても 薬を服用しても姿勢を整えても痛みが改善されない方 尼崎 自律神経専門の東洋医学治療院へ
月別アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)