ミタニ院長とゆかいなスタッフのつぶやきブログ
2015年2月19日 木曜日
スマホ病??
先日 こんな記事を見つけました.![]()
早速写真
を撮ろうとした際、
耳つぼカウンセリングを希望の患者が・・・。
丁度空いた時間なので、早速問診室に入ってもらったら
新聞が散乱中!!![]()
「何してたの!? ヒマ!?」
っと思わせたかも~~~(T_T)
さてさて 話は戻り、こんな時代になったのですね~![]()
現代病・・・と言えばそれで終わってしまいますが、
携帯・パソコンの普及に伴い、起こったことです。![]()
![]()
ここには記されていない、身体への影響は、
まさに致命的なものがある事をご存知ですか?![]()
その中で一番意識してほしい身体の影響
それが 自律神経失調症!!![]()
自律神経失調症とは?
皆さん 気が弱いんだよ~!!
やる気がない!!![]()
みたいな「精神的な症状」って思ってませんか?
いえいえ、最近テレビでも雑誌でも取り上げられてます、
自律神経失調症とは、
自律神経(身体のコントロールタワー)が
調子を失う症状。 つまり 身体の異常です!!![]()
無理をしたくても、「身体がついて来ない!!」
「自分でコントロールできない!!」
悪影響はどんどん広がり、
もう自分ではどうしようも出来ず、
「もし、発作が起きたら・・・」
「もし、動悸が起きたら・・・」
「もし、倒れたら・・・」
この恐怖が、自分の自信を剥ぎ取られ、
何事もするのが怖くなり
そして、色々なものを失っていく。![]()
これが、自律神経失調症の末路。
その入口が、携帯・スマホ・パソコンによる
現代病!!
なぜか? 持論も交えて解説します。![]()
自律神経は、
運動したり 興奮した時 身体をコントロールする 交感神経![]()
寝たり 休んだりした時 身体をコントロールする 副交感神経![]()
が有ります。
では、パソコン・スマホをしている時は、どの神経が働くと思いますか?
それは、交感神経が優位に働きます。
頭を働かせるからです。![]()
では 身体は?
そうです。全く動かしていません。
頭は動かす、身体は動かさない分、常に緊張しっぱなしになるのです。![]()
この状態が長時間続くとどうなるか?
頭が休もうと思っても、身体の緊張が解放できない状態に・・・。![]()
なんでこのようになるのか?
詳しくは、解りかねますが、 脳の誤作動が原因 と考えられます。![]()
脳は、凄い能力の持ち主
ですが、
騙されやすく、勘違いもしやすい。
パソコンやスマホを長くしていると、
仕事が終わった事にも気付かず、何時まで経っても
頭が仕事モードの状態。![]()
身体は? 自律神経は? 何時リラックスするの?
寝る前など 暗い場所での使用は特に辛い!!
頭(目)に残存が残り、
何時から頭を休めるのか?![]()
何時から身体を休めるのか?![]()
![]()
見当がつかない状態となるのです。
筋肉の緊張が取れず、リラックスの仕方を忘れる症状で、
僕は、神経性筋緊張 と呼んでいます。
最近の子は、キレやすい!!![]()
落ち着きがない!!![]()
集中力が無い!!![]()
これは、大人でもいえる事です。
大人は、理性が強く働く為に、
身体にストレスとして溜めこんでしまう為、
・不眠症
・過呼吸
・過敏性大腸炎
・過活動膀胱
など 自律神経系と疑われる症状を引き起こします。![]()
ひどくなれば、免疫異常を伴い
大きな病気の引き金となりえる と推測されます。![]()
こんな病気の入口となりえる原因が、
この記事に乗っているパソコン・携帯・スマホの
やり過ぎ = 現代病 と 考えられる と思うのです。![]()
投稿者
月別アーカイブ
- 2025年7月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)


